阪上洋光 阪上 洋光(さかうえ ひろみつ)
劇団いちびり一家代表・劇作家・演出家・俳優・演劇教育
高校在学中に秋浜悟史(大阪芸術大学教授)の劇表現に出会い、演劇を志す。大阪芸術大学卒業、同大学院芸術制作研究科修了。01年劇団いちびり一家を旗揚げし、以降摩訶不思議な音楽劇を発表し続けている。劇団活動の他に演劇教育・障害者演劇に積極的に取り組んでいる。大阪芸術大学舞台芸術学科講師。
佐藤 信 1943年 東京生まれ。早稲田大学第二文学部西洋哲学専修中退、劇団俳優座付属演劇研究所俳優座養成所を修了ののち、1966年 アンダーグラウンドシアター自由劇場を創立。1968年 演劇センター68/71(現、劇団黒テント)設立に加わり、1970年からは大型のテント劇場の中心的な演出家、劇作家として、1990年までの20年間、日本全国120都市におよぶ上演活動を展開。初期の代表作『喜劇昭和の世界 三部作』(1973年 -1979年)をはじめ、独特な幻想的文体によって社会や歴史を批評する戯曲を執筆。横浜若葉町にある小劇場「若葉町ウォーフ」を運営する https://wharf.site/
サリngROCK
サリngROCK2
劇作家・演出家・俳優。劇団「突劇金魚」所属。てんびん座/A型/165cm好きなもの…恐竜、かに味噌、ミスタードーナツ。受賞歴:第62回岸田國士戯曲賞最終候補「少年はニワトリと夢を見る」、第57回岸田國士戯曲賞最終候補「漏れて100年」、若手演出家コンクール2012優秀賞「夏の残骸」+「絶対の村上くん」、第9回AAF戯曲賞優秀賞「金色カノジョに桃の虫」、第15回OMS戯曲賞大賞「愛情マニア」劇団大阪創立40周年戯曲賞大賞、第24回テアトロ新人戯曲賞佳作。2011年には原発事故直後の東京を描いた短編『はっさく』がNYのチャリティー企画「震災 SHINSAI:Thester for Japan」で取り上げられ、全米で上演された。小説版「しまうまの毛」など
しゅう史奈   神戸市出身。兵庫県立ピッコロ演劇学校1期生。大学卒業後上京、1997年に小松幸作と共に劇団「海市工房」を旗揚げし、女優として出演しながら脚本を書き始める。現在海市工房(かいしこうぼう)での創作のかたわら、ドラマや映画のシナリオライターとしても活動している。「あめ時計」で愛知県文化振興事業団主催AAF戯曲賞、「夜のキリン」でテアトロ新人戯曲賞佳作を受賞
鈴江俊郎1

鈴江俊郎2

1963年大阪生まれ。劇作家、演出家。office 白ヒ沼代表。大学在学中に「劇団その1」を結成、演劇活動を始める。1989年『区切られた四角い直球』で、第4回テアトロ・イン・キャビン戯曲賞を受賞 。 1993年「劇団八時半」を結成。京都を拠点に活動。
  • 1994年より、戯曲創作雑誌『LEAF』を発行。1995年『零れる果実』で、第2回シアターコクーン戯曲賞を受賞。同年『ともだちが来た』で、第2回OMS戯曲賞受賞。1996年『髪をかきあげる』で、第40回岸田國士戯曲賞受賞。解散後も京都舞台芸術協会の理事長をつとめるなど活躍
鈴木アツト
劇作家、演出家。1980年生まれ、東京都出身。2003年、劇団「印象(いんぞう)-indian elephant-」を旗揚げ。「Global Baby Factory」が、劇作家協会新人戯曲賞最終候補作になる。「青鬼」で若手演出家コンクール優秀賞、観客賞を受賞。韓国やタイの演劇祭からも招聘されるなど、活躍の場を広げている