山下 由


ハミング・イン・ウォーター

ハル(兄)、ミドリ(姉)、アキラ(妹)の三人兄弟。ある日突然、母ゆきにガンが発見された。入院先へ持っていくものでてんてこ舞いする様子に、母の人柄と一家のキャラクターが仄見える。やがて母が亡くなり、別れた夫、つまり三人の父に死去を知らせるか葬儀に呼ぶかで、もめ事になる。父は何か相当に荒んだ人物だったらしく、幼い頃にもよくない印象を抱き続けているミドリとアキラは、絶対に関わりたくないと言い、ハルは訃報だけでもと考えている。一方、母と父のあいだには奇妙にも手紙のやりとりがあったらしく、三人が色合いは違えども抱えている憎しみは、母が複雑に秘めていた思いとともに、昇華できる場所へとドラマは動いてゆく。

登場人物 男1人 女3人 上演時間約80分


ぞうをみにくる

地方の小さな動物園で飼育係をしている青年を、彼女が訪ねてくる。三ヶ月も会っていなかった。とっくに動物園をやめて町に帰る約束だったのに、今すぐ一緒に帰らなくちゃいやだ、と彼女はなじる。青年は象を愛してるから今すぐなんて無理だと言う。当然、象とあたしとどっちが大切なの的な、「男の理屈」と「女の情感」との、交わらないやりとりがややこしく絡まってもつれていく。が、後半、劇はもう少し深いところへ降りてゆくのだ。
登場人物 男1人 女1人 上演時間約60分


ぜんぶのあさとよるを

8人の若者たちによる群像劇。
真那は妹朋香の奔放大胆な性格に翻弄されつつも、ひたむきな、ほとんど純情な姉妹愛を抱き続けているが、一方では軽薄で女遊びの激しい昌との関係が続いているものの、薄情な彼をやっぱり愛してもいる。繋がろうとしては反らされ、軽くあろうとしてもなにかに引き戻される。そんな形でしか生きられない「いま」の私たち。
登場人物 男4人 女4人 四百字原稿用紙換算119枚