高見亮子


『遠くを見る癖2019』

舞台には一本の白い綱が、下手から上手に張られている。
二人の女が、綱につかまり下手から現れる。
二人は、とりとめのない話をしながら上手に消えていく。
すぐに二人は下手から現れ、再び上手に消え、これが繰り返される。
それは、幸せを求める二人が、長い坂をジリジリと登っているようにも、
同じ場所をぐるぐると回っているようにも見える。やがて上手からひとりの男が登場するのだが、
登場人物 男1人 女2人 鳥(男女どちらでも) 400字詰め原稿用紙換算約138枚


『短編五作』

不条理なシチュエーション が、どこにでもいる人たちの願いや悩みを浮かび上がらせる。普通の人たちの繰り出す会話が切実でドラマティックなほど可笑しい

『同窓会』
期待を胸に出席した小学生時代の同窓会。旧交を温め合う輪の中、ただ一人誰からも覚えられていなかった女は、場を抜け出し、居合わせた年配女性に思い出話を始める

『花』
女/全滅すると何が残るか知ってる?男/君と僕は残るね。女/あなたと私は何をするのかしら。男/しばらくは、たくさんおしゃべりをするんだろうね。今までみたいに。女/仕事はやめたのね。男/ああ、仕事はしない。魅力的な選択だ。君と僕しか残らないなら、君は僕に興味をもつしかない。
物書きの書斎に置かれた植木鉢には、魅惑的な女が植えられていた。時折、部屋に入ってくる妻に隠れ、男と女の会話は続く。


『三本のひまわり』
夏も盛りを過ぎたころ、線路際に並んで咲くひまわり達。人の思い出に残るような景色になりたいという希望を抱き、風雨にも耐えるが……

『気球』
女/ヒトリは「へっちゃらだ」っていう言葉が似合いますね。男/似合う?女/もう一回言ってみてください。男/…へっちゃらだ。女/似合う。男/そうかな。女/もう一回。男/へっちゃらだ。女/似合う(笑)。男/どうしてだろう。君がそんなふうに笑えば笑うほど寂しい気持ちになるのは。待ち合わせ場所に行くと、恋人は小さな気球に乗って待っていた。どこへ行けばいいのかわからない二人。互いを思えば思うほど、二人は天と地に別れていく


『何もわからずに生きる』
暗闇で重い脚立を運ぼうと右往左往する二人。そこへ「人の役に立とう」とする女が現れる

登場人物3人から5人  上演時間10分から25分


『ペルセポリス。そして、』

ミトラとニキとヌールは、「世界に出かける」ことにした。まず、ミトラとニキはイランへ、ヌールは
エジプトへ。さまざまに人と出会い、会話をし、情景を体験した彼女たちは、中東の、特にイランの、重くつらい歴史にあえぐ姿を、読む者にリアルに伝えてくるのだが、作品の感触は思うほか手触りがよい。また、日本人教師たちがつなぎ合わせようとしているちぎれた絵本の中に、人物たちが重ね合わされる手法も、異化として誠実に生きている
登場人物 初演時は、女13人 男3人 演出の都合により増減が可能