もどる | 次へ |
先日ある人から、戯曲を演劇にしていくことを「山に登るように」取り組んだらと例えて言われ、それが印象深く残っています。いろいろな演出家や、チームや、時には作家自身が、それぞれの方法で「山を登る」。
頂上まで登ってもいいし、遭難してもいいし、途中の景色がすばらしかったらそこを終着点にしてもいい。 様々な登り方をされたことによって、登りやすさや、登っていて面白い場所、遭難しやすい場所、美しい場所、そういうものが表れてくる。そうして豊かになっていくのが「戯曲」なのかもしれません。 簡単に言いますと、たくさんの人たちにたくさんの方法で演劇化してほしいと考えています。そのために戯曲を公開することにしました。読んでいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。 オノマリコ |
|
『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』 |
とある女子大。入学してきた女の子たちは、それぞれの希望と屈託を抱え、
お喋りしながら、勉強しながら、ある時間の流れの中にいる。 校舎のうちにある古い建築物が壊されるらしい。 やさしい光の入る、美しい建物もまた別の時間を刻んでいたのだ。 女子生徒のひとりは、建物の解体に反対しようかと考えているようだ。 女9人 400字原稿用紙換算 97枚 |
|
大震災の夜、東京中野の小さな小料理屋で起きたこと。
マキシマムでなく、ミニマムな世界に現れた、具体的な震災とは。女性ひとりのひとり芝居。 女1人 400字原稿用紙換算45枚 |
|
『男子校にはいじめが少ない?』 |
高校の男子寮。九人の高校生達。たわいない、しかし熱のこもった戯れと、 留まるところを知らぬ妄想の膨らみと、自分は何者かと自問する、けれど浅はかな思慮と、 三年という月日は彼らの上にも過ぎていく、無為に。 男9人 女1人 400字原稿用紙換算 157枚 |
|
もどる | 次へ |