前川麻子
時代は昭和40年代ころか。
主婦の生活動線を調査する平井と内野は、それぞれ某家の家庭に3日泊り込み、台所を行き来する主婦のありさまをレポートに書いてゆくのだが、標準的な家庭を調査するはずが、亭主がいなかったり、肝心の主婦が不在だったり、作業は難航する。だがそれらの複雑な「台所事情」の中に、いつか切ない「台所の純情」が見えてくる
登場人物 男4人 女2人 400字詰め原稿用紙換算120枚
反省会のシーン、稽古場のシーン、部室のシーン、ファミレスのシーン、いくつかの場面を並行させつつ、部員たちの鬱屈と、行き詰まりと、どこへも行けない悲しみと、絶望という名の希望と、リアルな青春の「今」を定着させる
登場人物 男3人 女4人 400字詰め原稿用紙換算88枚
東京の、駅近難ありの古びたそのホテルには、毎晩どこかの部屋で水が漏れ、毎晩どこかの部屋で天井が落ちる。フロントの内側では、[尋ね人]、[窃盗犯]、[脱走犯]、などのチラシが貼られ、おかしな顔色をしたサラリーマンや、怪しげな荷物を山ほど抱えた外国人が夜ごと出入りし、フロント係は日ごと寄せられるクレームや左官仕事でヘトヘトの有様。昭和の傑作喜劇映画「駅前旅館」にちなんで平成の御代に醸し出す昭和の風味
登場人物 男8人 女9人 400字詰め原稿用紙換算147枚
大手ミュージカル劇団のオーディション控え室。
順番を待つ間に、5人のおじさんと1人の女性がオーディションに対する、
それぞれの事情と理由を話し始める。
ほとんど素人の彼らには、ただ目立ちたい、スポットを浴びたいという以上の、切なる願いがあった。
もう一つの日本版「コーラスライン」
登場人物 男6人 女1人 400字詰め原稿用紙換算88枚