亀尾佳宏


お葬式

夏休みだろうか。三人の子供たちが水辺で虫取りをしている。
メダカ、ザリガニ、カマキリ。
歓声ひとしきり、ふと気づくと、メダカがザリガニに食べられている。生きるものは、食べ、食べられていく運命にある、と互いに実感しながら、ちょうどその時いま家でおじいちゃんのお葬式をやってるという発言をきっかけに、捕った虫や昆虫たちのお葬式をしてあげようということになる。
やがて、手作りの墓標がおびただしく並ぶのを前にして、命というものを祈りながら、子供たちは掘り続けようもない穴をなおも掘っていく。

登場人物 男2人 女1人群。四百字詰め原稿用紙約120枚


KIRINJI ~新説 山中鹿介~

戦国時代から安土桃山へかけて、尼子十勇士の一人として武勇をふるった山中鹿助の生涯を追いつつ、
信長、秀吉、明智光秀らの権謀と術策が、麻のごとく絡まり合う時代の姿を
軽いタッチでありつつもリアルに描いた、歴史絵巻。

登場人物 主要人物17人 その他、語り手、群衆、民の人々多数。四百字詰め原稿用紙約170枚


暮れないマーチ

失いつまでたっても日が沈まず、長い黄昏ばかりが続く街。
夏休みか。
カブトムシを捕る子どもたちの中に、立派な雄を横取りされたのに腹を立て、それを踏みつぶしてしまう男の子がいる。
誰にも思いがありそうな、疚しさと晴れがましさが同居する、夏の日の幻影詩。
登場人物 男11人 女3人 上演時間約60分


海底平家

怪しげな僧に誘われて、少年トキヒコが平家物語の世界にまぎれ込んだ時、彼は帝・トキヒコ(安徳天皇)になっており、一ノ谷の合戦に出くわし、義経に逆落とし作戦をかけられた混乱の中で次々と命を失うサブライたちを見る。
トキヒコは、命よりも名を残す死を重んじる兵士たちの価値観に戸惑いながら、しかし時は容赦なく、壇ノ浦の戦いへとうつり、斃れあるいは自害する人々の姿に、トキヒコはどうしようもない違和感を感じる。

登場人物 男9人 女2人 上演時間約60分


鬼より怖い両王手

失踪した弟を探す若侍はすこぶるづきの将棋好きで、宿の主人と一局囲んでいると、近くの寺の和尚が強いらしく、一勝負とまかり出るや、一番一両の賭けから次第にレートは引き上がり、若侍の勝ち目は裏目に出て、一転抜き差しのならない局面に落とし込まれてしまう。
登場人物 男3人 女0人 上演時間約15分


家族人形

なにげない家庭。夫が一人でテレビを眺めていると、山田という人がやってきたようで、奥で寝ている妻が子どもをあやしているのは幻覚で、ほんとうは子どもは死んでるんです、などと言っているうちに、ありさまは妖しく、見えていたものが見えず、見えていなかったものが見えはじめる。
登場人物 男1人 女1人 もう一人は子ども、人形でもよい 上演時間約15分


なくしたもの

段ボールが山積みになった倉庫のようなところで、女が一人何かを探しているのを、腰からだけを段ボールから出した男が、女を見ながら、井上陽水の「夢の中へ」など歌っている。邪魔だから気配を消してくれという女。消そうに消せない気配。消してほしかったのが、ほしくなかったのか。
登場人物 男1人 女1人 上演時間約15分


人は見た目で

夕暮れの公園。少年がバットを振っている。ベンチに座っているおじさんが、空き缶を灰皿にしてタバコを吸いながらその姿を見ている。二人の間に会話が始まり、次第に距離が縮まって、ほぼ様子がつかめた時、人が見た目で判断できるか否かが明らかになる。
登場人物 男2人 女0人 上演時間約15分