伊地知 克介
8話、16エピソードからなる。「自動車の放浪男」(2エピソード)「発掘調査員」(4エピソード)「ディボーサーズ 離婚した男たち」(4エピソード)「二つ違いなのね」(2エピソード)「怒れるタクシー運転手」(1エピソード)「スペインへようこそ」(1エピソード)「スタート・ソング」(1エピソード)「みんなで車を動かす」(1エピソード)。出会い、別れ、誕生など、さまざまな状況から生まれるささやかな「希望」を群像の中に描く
登場人物 男7人 女8人。四百字原稿用紙換算約150枚
現代の郵便局と、はるか未来氷河期の名残の時代、二つの世界を交互に描き、伝えること、産み出し遺す、人間だけができる貴重な営為を、切実な祈りとともにあぶり出す。
登場人物 男8人 女6人。四百字原稿用紙換算約108枚
この劇は「そのバックネットのバランス」(4エピソード)「水と魚と人をのろう女」(3エピソード)「あまりにも多くの人がベンチに」(1エピソード)「バッターズ」(3エピソード)「巨大彗星の回避」(1エピソード)、エピローグ(1エピソード)の6話13エピソードで構成される。「バッターズ」は役柄を離れ、若者たちのフェイスブックのメッセージ機能を使った会話を舞台で読み上げる形で進める朗読劇である。
登場人物 男13人 女6人。四百字原稿用紙換算188枚
2114年、うち捨てられていた旧世代の宇宙船が突如地球に向かって落下し始めた。燃料のプルトニウムは原爆数個の破壊力を持つ。惨事を食い止めるべく三人の女性飛行士と一台のロボットが、宇宙船に乗り込む。一方2014年の日本では、本を愛する人が増えるようにと、日夜努力を惜しまない図書館員たちがいる。ふたつのエピソードは、識字率も低い辺境の地へ子供たちのためにカヌーで本を運ぶ「本運びさん」のイメージに挟まれて、本というオブジェへの愛を紡いでいく
登場人物 男5人 女8人 四百字原稿用紙換算195枚
舞台は
①2017年の地方都市、トコハ市にある絵画教室「 アトリエ・ジャマイカ」
②同じ市内にある鹿間洞窟
③1945年のトコハ市にある旧家「 藤野家」
④1945年の中国の洞窟⑤2013年のアフリカの難民キャンプに設けられた病院を舞台にした劇を市の文化祭で上演するため、練習中の公民館
などを行き来し、悠久の時間を通じて、「表現すること」が人にとって変わらぬ本質ではないかと問う
登場人物 男10人 女9人 四百字原稿用紙換算152枚
舞台は地方都市の駅前商店街のはずれにある「 姉川写真館」。
時代は2012年をベースに、幕末の一時期( 1867年ごろ)と、昭和の一時期( 1980年ごろ)、5年前( 2006年)を行き来する。
経営危機にある「姉川写真館」の館主樹一郎は、元著名な戦場カメラマンだった。弟草二郎もまた生物カメラマンだったが、兄の影に隠れて鬱屈していた。ある日樹一郎に、もう一度戦場取材の要請が舞い込むのだが、彼は戦乱の中行方知れずとなる。
時間をうつす装置である写真が、時を超えて、人々の挫折と再生を描き出す
登場人物 男10人 女5人 四百字原稿用紙換算162枚