協力■大阪ガス株式会社
   ■小堀純

OMS戯曲賞作家のページ 

著作権は放棄していません。

上演の際は、メールをお寄せの上、上演許可を必ずお取りください。

著作権保護のため、ファイルは印刷不可になっています。台本作りなどプリントアウトの必要のある方は、上演許可願い等を添付のうえ、メールでお問い合わせ下さい。




ファイルはPDF形式になっています。右クリックで、ダウンロードしてください。











お問い合わせ



 もどる                                           
次へ






第1回佳作 岩崎正裕『レ・ボルーション』

すえたような路地裏の一角に村中新聞店がある。
出入りする人々はどこか怪しげで、犬が人語を喋ったりしているのも剣呑だ。
やがてルポライター野呂の口からドラッグ「レボルーション」の名がこぼれるころ、
風景は拍車をかけて変容していく。
登場人物 男7人 女6人 400字詰め原稿用紙換算184枚


1963年三重県生まれ。劇作家、演出家、1982年「劇団大阪太陽族」(現「劇団太陽族」)を旗揚げ。
伊丹市立演劇ホールアイ・ホールのディレクターとして人材育成にも力を注いでいる。





第2回大賞 鈴江俊郎『ともだちが来た』

夏。蒸し焼きにされそうな畳の上で男二人がただじゃれあうような会話を楽しんでいる。


大学に入ったばかりの夏休みの里帰り。


久しぶりに会う旧友。


剣道部の友はしかし水も飲んでくれない。


喉は渇くはずなのに。最期は水の中だったから、渇かないとでも言うのだろうか。


架空の竹刀でする試合、死んだ友はやはり最後まで勝てなかった。


「俺のこと忘れないでいてほしいんだよ。」



水も飲まないで彼は消えたのだ。
登場人物 男2人 女0人 400字詰め原稿用紙換算150枚


1963年大阪生まれ。劇作家、演出家、『髪をかき上げる』で、第40回岸田戯曲賞受賞。1193年劇団「八時半」を結成、



解散後も京都舞台芸術協会の理事長をつとめるなど活躍。OMS戯曲賞では、第11回より選考委員。






第3回大賞 内藤裕敬『夏休み』

梅雨明け間近のよしず張りの海の家、雨に降り込まれたまま行方知れずになった父に傘を届けようとする少年の夏休みは、
いったいいつ終わるのか
登場人物 男12人 女7人 その他数名 400字詰め原稿用紙換算97枚


1959年生まれ。劇作家、演出家、俳優、「南河内万歳一座主宰」。大阪芸術大学在学中に状況劇場の「蛇姫様」
を観て劇団を旗揚げする。2000年、OMSプロデュースの「ここからは遠い国」で読売演劇大賞優秀演出賞を受賞。





第4回大賞 岩崎正裕『ここからは遠い国』

地下鉄サリン事件を思わせるシチュエーションの中で、事件の社会的惨事の側面でなく、
洗脳から離脱しようとする青年の苦悩と家族の物語に移相してみせた作品。
「ハムレット」や「三人姉妹」から多くのセリフを取り込みながら、それらの世界を見事に作品に融合させた。
登場人物 男5人 女6人 400字詰め原稿用紙換算275枚


1963年三重県生まれ。劇作家、演出家。
2000年、OMSプロデュース公演として、内藤裕敬の手により六本木俳優座で上演された本作は、東京の観客の注目も集めた。






第5回佳作 久野那美『パノラマビールの夜』

遠く離れた二つの町がありました。夜になるとどちらの町も新しい灯を点し、遠くの灯りを眺めるのでした。
灯りを点しておくと、「寂しく」なくなるような気がしたのです。
静かなポエジーとそこはかとない哀しさをたたえた作品。
登場人物 男1人 女1人 他数名 400字詰め原稿用紙換算98枚

兵庫県生まれ。89年、「たとえば零れたミルクのように」でテアトロ・イン・キャビン戯曲賞佳作を受賞。劇団に所属せず、毎回ユニットを組みなおす形で自作を上演している。





第7回大賞 樋口美友喜(現ミユ)『深流波〜シンリュウハ〜』

数度の記憶喪失により「私」をなくした少女。愛しさのあまり抱きしめた相手をつぶしてしまう少年。
直感像のため頭蓋骨の中に過去の映像が繰り返し再現される少女。欠落と過剰を抱えた人物達が、
かつて「奇跡の記憶少年」と呼ばれた青年の、再起をかけたイベントの周辺に躍る。
登場人物 男3人 女6人 400字詰め原稿用紙換算162枚

京都府出身。劇作家、演出家、俳優。劇団「Uguly duckling」解散までの32本の戯曲を書く。現在は個人ユニット「Plant M」として活躍。






第8回大賞 樋口美友喜(現ミユ)『ひとよ一夜に18片』

引きこもりの少女日世子の部屋を、同級生の時野たずねるとそこは空っぽの工事現場だった。
日世子は足から伸びる"根"にからまれて、どこかへ連れ去られていたのだ。
その"根"を断ち切らせようとするのは、ネットでつながった少年の根「刃」。奔放な想像力で描かれる若者達の今。
登場人物 男4人 女5人 400字詰め原稿用紙換算136枚


京都府出身。劇作家、演出家、俳優。カフェギャラリーtunttukuアートディレクター。






第9回佳作 芳ア洋子『コンコン とんとん ポロンぽろん』

不登校のフリースクール出身者が、6年ぶりに小学校に集まる。
遅れてきた女性・みちるをきっかけに、記憶は6年前にさかのぼっていく。
それは体育館に並べられた遺体の記憶だ。阪神大震災への悼みと忘却の自戒を込めた切ない作品。
登場人物 男1人 女5人 400字詰め原稿用紙換算164枚

兵庫県生まれ。「糾〜あざない〜」代表。伊丹想流私塾にて、北村想に師事。ラジオドラマ「風に刻む」で平成21年度文化庁芸術祭大賞を受賞。





第10回大賞 山口茜『他人 (初期化する場合)』   

フィリピンバナナのまがい物ハリュピンバナナを製造する工場。人語を話す犬と飼い主の少女。養護施設の老人たち。緑レンジャ
ーに桃レンジャー。エピソードが数種でなく、いくつかの主筋が混濁しながらイメージの波を形作っていく。他人が同時に自分であ
るかのような展開の中で、大切な人を思う気持ちが手のひらに残る。
登場人物 男4人 女6人 400字詰め原稿用紙換算270枚


京都出身。毎回スタッフ・キャストを集めるプロデュースユニット「トリコA」を主宰。2007年若手演出家コンクール最優秀賞受賞。2012年文化庁芸術祭新人賞など、受賞多数。






第10回佳作 中村賢司『てのひらのさかな』
登場人物 男2人 女3人 400字詰め原稿用紙換算112枚

生活発表会「もみじ祭」の終わった幼稚園の休園日。あやとふみ二人の先生が後片付けをしている。
園についてしつこく尋ねてくる不審な電話。正門の前で死んでいる犬。ぼや騒ぎ。
象徴的な不安の空気のなか、人物それぞれのリアルと理想が浮かび上がってくる。


兵庫県出身。劇作家、演出家。空の驛舎主宰。ヒトとヒトとのかかわりを追求した劇世界、矛盾の中に生きざるをえない人間のリアリティを表現する。




 もどる                                           
次へ